
文学フリマ東京36に出店します
文学フリマなるものがあると知ったのはつい最近なのですが、あれこれやりくりして、何とか行けそうな感じだったので、申し込んじゃいました。 ...
文学フリマなるものがあると知ったのはつい最近なのですが、あれこれやりくりして、何とか行けそうな感じだったので、申し込んじゃいました。 ...
2学期の目当てで折り紙をモチーフに使ったこともあって、折り紙の本をいくつか購入しました。 レビューなどから、小学校高学年生が頑張ってで...
今回は司書さんのための投稿ではなく、wacomのペンタブレットを使っている人向けのものです。 私は随分前からユーザーなのですが、最近2年前...
こんなメールをいただきましたシリーズ(?) 絵本の分類表示、掲示の表示がほしいです、というリクエストをいただきました。 メールを...
「サンタクロースって、ほんとうにいるの?」 8才の女の子が新聞社に手紙を出しました。 新聞社は手紙を大変うれしく思ったのですが、困ってし...
こんなメールをいただきました。 本のカバーをしおり等に加工して児童に配布することは、著作権は大丈夫でしょうか・・・という内容です。 他の...
色々と激動の1年が過ぎ・・・ 来年度はどうなるんだろう?と思っていましたが、変わらず、同じ学校で、司書を続けられることになりました。 ほ...
Amazonがブラックフライデーのセールをするんですって。 地方に住んでいるのでAmazonで購入する機会は多いのですが、年中ちょっとした...
司書の仕事で使うもの、あったらいいなと思ったものを、自分で作って公開したり、ダウンロードできるようにしたりしている訳ですが。 それには、少...
今年は色んな変化があるのかな。 会計年度任用職員、という制度が始まるそうで。 私がお勤めしている所は本当に小さな自治体なのですが、法令な...