素材配布

スポンサーリンク
司書のおしごと

NDCしおり

今までにも色々作っているNDCの画像ですが、この度「しおり化」しました。学校図書館では子ども達に色々と「ごほうび」をあげる機会があります。ブックカバーで作ったしおりも、その流れで作っていました。そろそろ新しいものを・・・と思い、NDCのイラ...
司書のおしごと

掲示物〜課題図書と指定図書2020

いつものことなのですが、課題図書と指定図書が、あんまり読まれません・・・。他に読みたい本があるのも良いことですが、課題・指定図書のラインナップは、単に楽しむためだけではなくて考えさせられるようなものが多いので、できれば読んでほしいな〜と思っ...
司書のおしごと

1学期の目標(めあて)

新学期、遅れに遅れた所もあれば、もう始まっている所もあるでしょうね。めあてをどうしようかな〜と思っていましたが、なんとなく作ってしまいました。生徒も先生も忙しいと思うので、使われなくてもとりあえず。下記に、モノクロの画像を上げておきます。印...
司書のおしごと

小学校図書館の掲示用イラスト(日本十進分類表)

学校の図書館に掲示するイラストを描きました。日本十進分類表(NDC)を説明するイラストは描きましたが、これを印刷して掲示するには、数字の部分が小さいなぁ、遠くからだとよく見えないなぁと思っていて。なかなか時間が取れなかったのですが、連休中に...
司書のおしごと

3学期の目標(めあて)

新年、2020年が始まりました。最後のめあてをどうしようかな、と考えていて、いただいた年賀状からヒントを得ました。本をかじるネズミさんたちです。色んな色を塗ってくれたらいいなぁと思いながら作りました。印刷できる解像度にしていますので、もしご...
司書のおしごと

読書ビンゴ2019

読書の秋がやってきました。うちでも読書ビンゴを行うのですが、今年は昨年とあまり大きく変わっていません。お題も、だんだんネタが付き・・・(笑)でも、お題の場所が組み変わるだけでも子供達は楽しいらしいということがわかったので、懲りずに続けること...
司書のおしごと

学校図書館の本棚用ラベル(無料ダウンロード)

※2021年8月に、画像を追加しました。ダウンロードできるファイルは、新しい画像を追加したファイルになっています。分類に基づいた本棚に、それぞれラベルをつけてわかりやすくしたいと思いました。大きなイラストは描きましたが、本棚の上の所に小さく...
司書のおしごと

2学期の目標(めあて)

長い夏休みも終わりが見えて来ました。もうすぐ2学期が始まります。学校によって始まりが違うから、まだまだのんびりできる人もいるかもしれませんね。いいなあ(笑)私もそろそろ、ちょっと寝ぼけてしまった自分をシャキっ!とさせなくては。という訳で、ぬ...
司書のおしごと

日本十進分類表、少し変更

春に、オリエンテーションのために作った分類表ですが、直したい所が色々出て来てしまいました。読み方が違っている、という指摘も受けまして、この機会に改訂版をアップしました。「じゅっしん」となっていた読みを「じっしん」に変えた以外は、色と画像を少...
司書のおしごと

日本十進分類表のイラスト

日本の図書館で広く使われている本の分類法に、「日本十進分類法」(NDC)というものがあります。これを表にしたものが「日本十進分類表」で、どの図書館でも一つくらいは掲示してあるはずです。でも、学校の図書室、それも小学校、中学校で使うには、ちょ...
スポンサーリンク