いろいろ

スポンサーリンク
司書のおしごと

アプリ作ってみた

点つなぎのパズルを作るアプリをつくりました。子ども達に、ご褒美?として、遊べる何かを配布したいな〜と思って、色々パズルを当たっていて。できれば紙で、平面で提供したい。というわけで、点つなぎいいかも〜と思った次第。私のことだから(?)、自分の...
アプリ

点つなぎ作成アプリ

【使い方】①自分で画像を用意し、アップロードします。一筆書きを意識して、画像を作ると良いです。②画像に合わせて点を打ちます。下に、点を繋いだ画像が表示されます。③一度打った点をドラッグすると、位置を動かせます。④点と点の間で、shift+ク...
素材配布

文学フリマ東京36〜ブース位置はE-36です

文学フリマ東京36、いよいよ次の日曜日です。うるぶろの場所はE-36です。あら、文学フリマの開催番号と一緒だわ。覚えやすい!(今、気がつきました)カタログは以下に↓日時:5月21日(日) 12:00〜17:00場所:東京流通センター紙芝居と...
司書のおしごと

めあて、少し遅れます・・・

心待ちにしている方がいらっしゃるかどうかはわかりませんが・・・1学期のめあて、少し遅れます。すみません。春の忙しさに追われ・・・そして何だか少し調子が悪くて、無理ができないようです。だから春休みに描いておけ、ってそういえば思っていたのにコロ...
素材配布

文学フリマ東京36に出店します

文学フリマなるものがあると知ったのはつい最近なのですが、あれこれやりくりして、何とか行けそうな感じだったので、申し込んじゃいました。日時:5月21日(日) 12:00〜17:00場所:東京流通センター紙芝居と、紙芝居を小さい本にしたもの、そ...
司書のおしごと

HELLO ORIGAMI

2学期の目当てで折り紙をモチーフに使ったこともあって、折り紙の本をいくつか購入しました。レビューなどから、小学校高学年生が頑張ってできるくらい、を目安に購入したのがこちらの2冊。見本にと思って作り始めて、すぐに打ちのめされました。む、難しい...
いろいろ

wacomのペンタブの描画に円い点が出る症状について

今回は司書さんのための投稿ではなく、wacomのペンタブレットを使っている人向けのものです。私は随分前からユーザーなのですが、最近2年前くらいから、とある症状に悩まされてきました。描き終わりがまるくなる・・・というか、まるい円のようなものが...
司書のおしごと

絵本の分類、掲示用イラスト

こんなメールをいただきましたシリーズ(?)絵本の分類表示、掲示の表示がほしいです、というリクエストをいただきました。メールをいただいても、全てにお応えできる訳ではないのですが・・・読ませてもらうと、なるほどなぁ・・・日本十進分類表のイラスト...
司書のおしごと

サンタクロースってほんとうにいるの?

「サンタクロースって、ほんとうにいるの?」8才の女の子が新聞社に手紙を出しました。新聞社は手紙を大変うれしく思ったのですが、困ってしまいました。だって、どうお返事を書いたらいいのでしょう?そのむずかしい仕事をやりとげたのは、一人の記者でした...
司書のおしごと

学校図書館と著作権

こんなメールをいただきました。本のカバーをしおり等に加工して児童に配布することは、著作権は大丈夫でしょうか・・・という内容です。他の学校でも本のカバーで色々なグッズを作って子どもたちにあげている様子を見ているので、あまり深く考えずに配布して...
スポンサーリンク