読書ビンゴ2021

読書月間の季節ですね。
今年も読書ビンゴをやりますが、手順や内容は以前と同じで、少しだけ枠の内容を変えました。
なので、あえてアップすることもないのですが・・・。

今年少し変えたのは、中学生用のビンゴ用紙です。
用紙を半分のA5サイズにして、本の題名を記入しなくてよいようにしました。
私が見て、課題をクリアしていたら、スタンプを押します。

でも、小学生には本の題名を書いてもらいます。
というのは、求められている課題に合わない本を書いたり、ビンゴ枠を埋めるために同じ本を何度も借りたりするので。
ビンゴをやろうとしてくれる意欲はありがたいのですが、ここを譲るとゲームが成り立たないので、厳しめにしています。

中学生ともなるとさすがに、そういう生徒はいなくなります。
不思議です。
とはいえ、ビンゴを完成させようと思う意欲も薄くなり、参加者が少ないのが相変わらずの悩みなのですが。

小学生と中学生、たった数年違うだけなのですが、かなり違うものですね。

以前のビンゴの様子、ビンゴのやり方についてはこちらをどうぞ。

読書ビンゴ2020
そういえば今年のビンゴをアップするのを忘れていました。 昨年とほぼ変わらないのでそちらを参考にされても良いと思いますが、ビンゴを使ってます、...
読書ビンゴ2019
読書の秋がやってきました。 うちでも読書ビンゴを行うのですが、今年は昨年とあまり大きく変わっていません。 お題も、だんだんネタが付き・・...
読書ビンゴのマス目
ビンゴのマスの課題は、毎年悩みながら、反省しながら、少しずつ変わっていきました。 「3類の本」「4類の本」などは、普段なかなか読まない分野...
読書ビンゴって?
子供たちに本を読んでもらうために、色々なイベントを試みています。 ここ数年取り組んでいるものに「読書ビンゴゲーム」があります。 読書...
Sponsored Link
Sponsored Link

フォローする